五十肩
このようなお悩みはありませんか? | 堺市 よしの鍼灸整骨院

- 高いところのものが取りにくい
- 寝返りを打つと肩がズキズキして痛む
- 肩が痛くて髪の毛が洗えない
- 服が着替えにくい
- 腕の重みで肩に痛みが出る
なぜ五十肩は起こるのか? | よしの鍼灸整骨院
加齢によって肩の関節をつくっている骨や軟骨や靭帯、腱などが硬くなり、組織が炎症を起こして発症することが多いといわれています。
炎症を起こした肩の関節の中で、骨や軟骨や靭帯、腱が癒着してしまうとさらに動かしづらくなります。
明らかな原因なく発症されていること、疼痛と運動障害があることが条件です。
症状が改善しない理由とは? | よしの鍼灸整骨院
肩こりと五十肩では対処の仕方が異なります。誤った判断で痛みを悪化させることがないよう、正しい判断の元、適切な対処をすることがとても大切です。
一般的には温熱療法や湿布や痛み止め薬など飲んだりします。
五十肩に対する当院の施術方法とは? | よしの鍼灸整骨院
よしの鍼灸整骨院では、初診時にカウンセリングをさせていただき、お客様にあった施術をご提案させていただきます。
超音波治療やハイボル、EMS治療器と手技を合わせて施術します。
痛みが強い炎症期は無理に動かさず安静を図り、お客様の状態をみて手技をさせていただきます。
慢性期になりますと、痛みが出ない範囲で運動療法を行い、肩関節の周りの筋肉などを動かしていきます。
回復期は通常通り動かし、お身体の歪みや姿勢を整え、痛みの出にくい身体作りをサポートさせて頂きます。
お客様の症状にあわせてストレッチなどもお伝えさせていただきます。
肩に違和感を感じた方は、一日も早く当院にご相談ください。