鍼・お灸
このようなお悩みはありませんか? | 堺市 よしの鍼灸整骨院
- 何をしても腰痛や肩こりが治らない
- 冷え性で夏でも手足が冷えている
- 風邪を引きやすく毎冬何度も寝込んでしまう
- 胃腸の調子が悪く下痢と便秘を繰り返している
- 実神経失調症と診断され薬を飲んでいるが他の方法を知りたい
鍼灸とは? | よしの鍼灸整骨院
鍼灸は中国に始まり、奈良時代に日本に伝わった医学です。
その後日本の伝統医学に応用され、現在は日本独自の進化を遂げています。
鍼治療で使われる鍼は直径0.12~0.18ミリの極細ステンレス製で、筒の中に入れて打つ方法と直接皮膚に打つ方法があります。
灸はヨモギの葉を乾燥させ、裏の部分だけで作ったもぐさを着火させて使用します。
肌に直接置く方法と、肌ともぐさの間に生姜や味噌などを挟む方法があります。
どちらも、適度な刺激によって以下の効果があります。
- 自己免疫力を高め自然治癒力に働きかける
- 血流が改善される
- 筋肉の張りが柔らかくなる
- 老廃物や疲労物質を排出する
- モルヒネ様ホルモンが分泌され痛みが緩和される
鍼灸の有効性は日本だけでなく欧米でも認められており、神経系・運動器系・循環器系・消化器系・婦人科系・生殖器系・小児科系など非常に多くの疾患の治療に使われています。
鍼は痛みもなく安全です | よしの鍼灸整骨院
鍼治療を受ける際に一番気がかりなのは、痛くないか、鍼は清潔なのかといったことでしょう。
当院で使用するのは
- 髪の毛とほぼ同じ太さの極細鍼
- 使い捨ての消毒済みディスポーザブル鍼を使用
- ステンレス製でアレルギーはほとんどなし
ですから安心ですし、ご希望の方には施術前にお見せしております。
また、髪の毛と同じ太さの鍼なので一瞬チクッとする程度で、中にはそれすら感じないこともあります。
ツボに直接刺すので効果が出やすく、しかも当日の入浴も可能です。
お灸は熱さを抑えており血行を高めるのに最適 | よしの鍼灸整骨院
お灸が、熱いのをじっと我慢するというのは昔の話です。
現在は、直接肌に置く場合も熱さ感じるか感じないかの時点で取りますから、火傷する心配もありません。
お灸は直接温熱効果があり、血行が良くなるので老廃物が排出されやすくなり、むくみや冷え性、婦人病、筋肉痛、関節痛、便秘などに効果的です。
また、血中の白血球が増えるため、免疫力がアップし、病気になりにくい身体を作る助けとなります。
さらに、お薬が飲みにくい産前産後や処方薬を服用中の方、マッサージで身体に無理な負担をかけたくない方などに最適な、安心安全な治療法です。
鍼灸は「はり師」「きゅう師」という国家資格を持ったものしかできない、高度な医療技術です。
しかも副作用はほとんどなく、老若男女問わずお受けいただけます。
ぜひ当院の鍼灸治療で、様々な不調を改善させましょう。
実際に施術を受けられたお客様の声
40代 女性 鍼・お灸
足のしびれで鍼をしてもらいました。
全然痛みもなく、仕事に支障も出なくなりました。
今も定期的にお世話になっています。
※免責事項:お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません